カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 変なもんめっけ(見つけ) | トップページ | 檜沢岳 »

2014年4月16日 (水)

今日も鉢増しを

 この所、暖かいので、五時過ぎに植え替えなんどしています。

今日は、4号ポットのミレニアなんかを、7号スリットに上げました。

確か、ムカデに入られ枯れそうなのを泡食って挿し木、

なけなしの1本。

ガプトンは保存用に接いだのが、着いた。

しかし、接ぐまでもない強健種(爆笑

そんなもんだよ。

しかも、面白い記事が・・・

大関では、実がしっかりしているとある。

吉岡国光では、皮が厚いとはっきり書いていた気がする。

正直でよろしい。

あ゛~、カミールの替りにはならないんだね

家の庭も、水仙が咲きました。

昔、好きで集めたのですが、この白系は

茎が硬く、花茎が良くたちます。

アクロポリス

1404161

オブタム
140416

黄色の八重系は、頭が重くて、倒れちゃいます。

ブルーベリーでいえば、枝が柔らかくてボツ

ってところですね。

ローズマリーも花盛り。

140416_2

アメリカンチェリー。

人工授粉しようと、思いましたが

花粉ありません。今年も花見かね?

140416_3






« 変なもんめっけ(見つけ) | トップページ | 檜沢岳 »

エチョータ」カテゴリの記事

ミレニア」カテゴリの記事

ガプトン」カテゴリの記事

コメント

ガプトンは持っていませんので
>カミールの替りにはならない・・
この意味が不明です・・
何だろう??・・・(^_^;)
気になる(笑)

ぴん さん

ガプはカミールの兄弟なので、性質が近ければ
替りになると踏みました。
カミはPATで高くてそうそう買えませんから。
しかし、オオザークとサミットに比べたら
月とすっぽんぽん??くらい違うかなあ?

白い水仙は写真も綺麗ですが、実物はもっと良いですよね^^
水仙はバタフライ水仙ですか。
私も最近水仙を植えたので気になります。
アメリカンチェリーなったらいいんですけどねえ。

亜果樹さん

八重系かカップ系が多いです。
タヒチとかレプレット、ピンク水仙とか
10年以上前の品種ですが
上記は今も有名なようです。
ただ、花がお辞儀するので、支柱で支えないと
手間がかかります。

>実物はもっと良いですよね
そうなんです。何というか。花形がまとまって凛というか
距離を置いてみると良いというか。

アメリカンチェリーは追加で、1本でなる品種も植えました。
そちらも数輪咲きましたので、人工授粉しようとしたら
花粉が固まっていて、粉ではありません。
こんなんで良いのか?タイミングが悪いのかわかりませんが。

ブルーベリー、品種の多さ・販売会社ごとの表現の差(笑)
もう初心者の私には、ちんぷんかんぷん(*´∀`)

しかし、花まで育ててらっしゃるとは・・・
オシャレ!( ☆∀☆)
白い花、綺麗ですね~、私も何か育ててみようかな。

何とおっしゃる みそのさん。
あなたもデイジーなんか植えているじゃありませんか。
私の庭は、ホワイトガーデンです。
雪柳、バイカウツギ、白山法師、白アジサイ
ハイの木、銀香梅、ほんと白が多いです。

種苗会社は売るためにあの手この手
育てて見りゃえらい事は無い、
でも買ってしまう。あ~~~思う壺。

ホワイトガ-デンステキですね。
私も白かブル-ですよ。
ブル-ベリ-の花白で果実ブル-、文旦やオレンジも花は白、
キウイも白そして沢山あるオリ-ブも白なのです。
ロ-ズマリ-はうちのもブル-ぽい紫です。
 
ガップトンは私も持ってないと思います。
カミ-ルは8号で大きくなっています。期待通りの味かは収量少なく
判別出来なかったです。
吉岡国光園さんは正直な表現ですね。
大関さんやオ-シャンさんの甘い言葉で毎年何か買っています。
今年も新品種の誘惑に負けそうです~

はっぱ さん

柑橘系は良い匂いで開花を知らせてくれますね。
キウイも綺麗な花ですね。
果樹は白が多いかな?桃や花梨はピンク系ですけど。
オリーブってこちらでも売ってますが
花は見たことないですね。

ガプは丈夫で粒も良いけど、微妙な品種営利向きかも?
カミールは私も特にこれと云う事は無いけど
平均的にレベル高いそんな感じでした。
そうそう。ブルーチップはレガシーより粒は大ですよ。
レガシーの生育が良いので、どちらも捨てがたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日も鉢増しを:

« 変なもんめっけ(見つけ) | トップページ | 檜沢岳 »