枯れた台木
今年の庭の接ぎ木は、二割くらいしか成功しない。
最悪に近い。畑はどうやら六割くらいは行きそうだ(逝く?)
そんな中で、例年台木が音沙汰ないのが出てくる。
今年も例のごとく。
いくらホームベルでも、台木が死んじゃ芽は出ませんね。
以前、耳納ブルーに接いだ10本が全部こうなったことが
あったけど。こりゃ一体どういう事?
切られたショックで枯れるとか?
ついでに、滅法風当たりの良いところに置いた物は、
葉芽がすべて枯れてます。
穂自体は生きてるので、放っておりますが。
一本、芽が出てきました。と思ったら
やけに成長早いです。まあ、今伸びなきゃ。
いじけちゃうし。
やはり、過保護に育てないといけませんかね?
畑は自然のままなんですけど。
ある意味、人口の方が過酷な事もありますけど。
勿体無いから支柱しよう。そんで、手元狂って
ダメにする。よくあるパターンですよ。
« 接ぎスパ | トップページ | シャープとミスティ »
接ぎ木作りは何方でしたっけ?
こたつの上で持ち込んだポット鉢と対峙
ジックリ一杯やりながら作業すれば確実に着く・・・って(笑)
戸外で寒風にさらされながらの作業では
(やってられるかい!)やる気無くします(^_^;)
投稿: ぴん | 2014年5月23日 (金) 06時26分
勿体無いから支柱しよう。そんで、手元狂って
ダメにする。よくあるパターンですよ。
☆ハハハ~、それは私のやりそうな事です(笑)
しかし、もっと楽に、もっと確実に・・・行かないもんですかね。
ただ、接ぎ木ハサミなるものだけは、買う気になれず(笑)
投稿: みその | 2014年5月23日 (金) 20時18分
ぴんさん
うち、炬燵ありません
仕事終わってから
数本づつ接木とか。
多分その時々の何かが違う???
接いだ時で成功率が違う。
本人は同じようにやってるつもりですけど。
投稿: ライター | 2014年5月23日 (金) 21時05分
みそのさん
>よくあるパターンですよ。
私は毎年です。
>もっと楽に、もっと確実に・
それが出来れば、私は、ブルーインポレスで苗を出荷ですね。
バイアグラいらない???(大爆笑
投稿: ライター | 2014年5月23日 (金) 21時13分