これ欲しい!
ぴんさんの読み通り、昨日オーシャンから
誘惑が・・・
大関さんのライセンス品種がフリーじゃないですか。
もっと早く、カタログに載せればいいのに・・・。
そんで、これが欲しいのですが。
キャッチがいいですね
ブルーベリーとは思えない・・って
何なのさ???
桃の香やらファンタグレープやら、ブルーベリーはやっぱ
野イチゴの様な郷愁を誘う香りでしょう。
まあ甘い方が食べやすいけど。
今週は、朝5時起きで畑行。
朝は涼しくて気持ちいいけど。
一日中、ボーっとしてる毎日。
後一週刊と思えば、もう少し頑張ろう。
まあ、久々気合入れたなあ。
今年は、50㎏売りました。
自家用の冷凍果ストック忘れてました。
でも、植え付け4.5年目はこれくらい採れてたなあ。
小粒や今一をリプレイスしてるうちにだんだん少なくなってきたけど。
さて、寝るぽw
「第二園ラビット園」カテゴリの記事
- チップ蒔き(2021.02.06)
- 2園剪定終了(2021.01.18)
- 3匹目のラスカル(2020.09.13)
- ダイアジノン蒔きました(2020.08.30)
- 罪はないが(2020.07.27)
届いたでしょ (^_^;)
やる気満々ですね、良い事です。
オーシャンで2年前にはパテント5本売りも、同一品種じゃ無くて色んな品種取り混ぜて5本って言う企画在りました、営利じゃ無ければそんな企画に乗っかり易いんですが、今回の1本からってのは助かります、買えませんが・・・(-_-;)
投稿: ぴん | 2014年8月23日 (土) 06時24分
うちにもやっと来ました。
欲しいの有ったけどすでに売り切れとか。
着いてすぐファクスしたのに、こちらカタログ到着が遅いからダメ。
今年50キロは凄いですね~
捨てたの合計20キロくらいで、残念な年でしたよ。
スプリングハイは甘くて爽やかな味でした。
確かにジュ-シ-感はあったけど、ブル-ベリ-と思えない
とは大げさな・・ 来年そう思えるかしっかり育ててみますね。
投稿: はっぱ | 2014年8月23日 (土) 13時25分
ライターさん
お・・、面白い・・。
良いですね~。こんな話題。目が釘付けになります。
さて、オーシャンさんの誘惑に勝てるでしょうか・・???
その後のレポートも楽しみにしておきます。
50キロでしたか。凄い量でしたね。仕事の片手間によく頑張りましたね。
(^ ^)/
ぴんさん
凄い読みでしたね。^ ^
鋭い!!!(笑)
はっぱさん
うたい文句が日本の風土に合うかは、その土地によっても、その年の気候にも左右されるから、いつかドンピシャうたい文句通りの実ができること、憧れちゃいますよね。^ ^
投稿: Reveille | 2014年8月23日 (土) 18時35分
私も欲しいですねえ(^^
ラビットアイは条件が揃わないと中々大粒が出現しないです、それどころかどんどん小粒化しますので、ジューシーで大粒と言うのはタイムリーですね。
オーシャンも謳い文句がうまくなりました。
投稿: 亜果樹 | 2014年8月23日 (土) 19時30分
我が家にも、届きましたよ(@_@;)
悪魔の囁きレター(笑)
買うか、買わぬか、、、悩み所です。
・・・いや、買う前に、売らないと( ☆∀☆)
しかし、50kg・・・羨ましい♪
投稿: みその | 2014年8月23日 (土) 22時36分
ぴんさん
誘惑の甘い罠(古
植えてみたら、大したことは無い。
それが怖くて、手が出せません。でも、値段も
大分下がりましたね。
投稿: ライター | 2014年8月23日 (土) 23時36分
はっぱ さん
ひょえ~。もうFAXしたの?早え~。そして
購入意欲満々。
しかし売り切れって、
20kg捨てたって、泣きたいほどですね。
お慰め申し上げます。
こちら、小粒でもジャム用でお安く出すと、そっちが良く売れてます。
来期はハイブッシュも、今まで売らなかったのをその手でやってみよう。
レカなんて最適でしょう。
スプリングハイは、味は良いようですね。
貴重なご意見、サンクス。
私、モンゴメリがいたく気に入りました。甘酸っぱくムチットした食感が
堪りません。
投稿: ライター | 2014年8月23日 (土) 23時46分
Reveilleさん
あれを買えば、これも見たいな、
何だか、迷いますね。
ラビットはほとんど無駄がありませんでした。
良いトコはハクビシンに持ってかれましたけど(苦笑
しかし、後半は、飽きるというか大分しんどいです。
投稿: ライター | 2014年8月23日 (土) 23時52分
亜果樹さん
やっぱ数年経つと、品種傾向が変わってきますね。
玉石混合な感じもしますけど。
サファイヤに比べ、ここが良いとか、の比較も
なかなか上がってこないので
趣味家のブームも去った感じですね。
>オーシャンも謳い文句がうまくなりました。
今年は、色んな品種が出てます。
ほとんど持ってるので、用はないのですが
ライセンス品種がもっと早く乗っていればってところです。
ラビットは1番果はいいけど、いくらも採れないので
小粒が多いです。
投稿: ライター | 2014年8月24日 (日) 00時02分
みそのさん
来ましたか。
早く注文しないと、なくなりますよ~~。
良く売りましたよ。しかしくたびれます。
300kg位売れるといいのですが。
兼業じゃ追いつきません。
投稿: ライター | 2014年8月24日 (日) 00時07分
大分のブルーベリー農園さんでブルーベリーを道の駅の直売所と『酵素』の材料として販売していらっしゃるところは、200本のブルーベリーで直売と摘み取りしても尚、毎年300キロのストックがあるらしいですから、ライターさんのところもあと3~4年もしたらストックだけで300キロオーバーですよ♪
そこは雨と高温障害対策としてハウスの蒸れ防止管理をしっかりやっています。(ここも兼業)
また、それだけの量になると摘み取りが間に合わず、オウトウショジョウバエの防止も必要になるので、落果の管理(落ちた実を拾う)も摘み取り応援者の仕事。
合言葉は、『実はその房で一番大きいものだけその日に採る。』『落ちた実もその日のうちに全部拾う。』を徹底しています。
でも、300キロオーバーになったら、出荷の時間も決まっているでしょうし、落果は待ってくれないから、摘み取り応援は必須でしょう。
投稿: Reveille | 2014年9月12日 (金) 05時43分
Reveilleさん
レス目一杯遅れてメンゴm(_ _)m
300㎏ストックか~。500㎏位とれるのかなあ?
私は手が回らないから無理だなあ。
あと、育たない品種、入れ替えとかまだまだ続くから
あまり心配ないかな?でも新品種には慎重です。
投稿: ライター | 2014年9月17日 (水) 23時30分
大丈夫ですかあ~
投稿: 亜果樹 | 2014年9月18日 (木) 19時43分
亜果樹さん
生きてますよ(爆
イベントもようやく終わりました。
投稿: ライター | 2014年9月18日 (木) 20時03分