硫安
昨日、また3kg程)摘み取りに行きましたが。
ブライトウェルが早生の割に、熟期が長いです。
黄色い葉が目立つので、クロロシスが出てるので
まだ実があるけれど、お礼肥えに硫安使ってみました。
摘み取り中に、雷鳴り出して、施肥後に大雨。
早速、効いてくれると思いますが。
今回の硫安、中国製ジャン、窒素24%のはずが
20.5%。@本辺り100g弱、18g位ですかねぇ。
どうも、固体によって生育差が出てて、割とデリケートな
品種、サッカーが出てくれないので、(リゾームは出てる)
土壌改良必要ですね。
そして、いよいよバルドウィンが本格的に来ましたよ。
大粒、ブドウ生り最高ですね。
ただ、メンデトーの後では、甘さが控えめに感じます。
おまけに雨が多いしね。
ハクビシンが喰わない、何故か、デライトと、ノビリスが好みの様です。
「バルドウィン」カテゴリの記事
- バルドウィンは(2019.09.17)
- 今年も高齢(恒例)の(2016.04.21)
- 硫安(2014.08.17)
- バルドウィン(2013.08.04)
- ヤべーぞ(2011.06.27)
「第二園ラビット園」カテゴリの記事
- チップ蒔き(2021.02.06)
- 2園剪定終了(2021.01.18)
- 3匹目のラスカル(2020.09.13)
- ダイアジノン蒔きました(2020.08.30)
- 罪はないが(2020.07.27)
「ブライトウェル」カテゴリの記事
- 今年も高齢(恒例)の(2016.04.21)
- 硫安(2014.08.17)
- ブライトウェル(2014.07.19)
- 畑も開花です(2014.04.29)
- 荒行(2010.07.31)
雨で少しは涼しくなりましたか?
バルドウインは我が家も毎年ミノウブルーと共に大実で目を楽しませてくれます。
硫安をあげましたか。こちらはまだ硫黄華が効いているのか葉色は変わっていませんが、またお礼肥を兼ねて肥料と微量要素と一緒にあげようかと思っています。
投稿: Reveille | 2014年8月17日 (日) 15時12分
よく熟れてきましたね、バルトウイン
それになり方も理想的な量のようです。
硫安は中国製が入ってるんですね。まあ、機械で作っているのでしょうから、少し精度が落ちる程度でしょう。
私も毎年9月にはハイブッシュのさび病対策に使ってますが、今年は順調のようですから予定はしていません。
ライダーさんはラビットのクロロシス対策ですか、
良さそうですね。
硫安はブルーベリーの万能薬ですね(^^
投稿: 亜果樹 | 2014年8月17日 (日) 15時13分
Reveille さん
35度以上というのはないのですが、蒸蒸してますよ。
結構じわじわ効いてきますね。
お手軽に硫安くれて見ました。本来春に硫黄入れるつもりでしたが、
行き届かなかったので。
私は、チップ、草生栽培なので、草が枯れれば窒素、微量要素は
循環するのであまり気にしてないのすが、駄目かなあ?
投稿: ライター | 2014年8月17日 (日) 17時21分
亜果樹さん
ウェルルとバルドは、安定してるんで頼りになりますよ。
いずれは主力ですね。
今年は摘果しなかったのです。つうか、間に合わなかった。
肥料は、韓国、中国結構ありますね。
硫安は24%と決まってると思いました。
硫黄が殺菌、殺虫に効くのでしょうか?
この畑、メンテが必要なのですが、春に有機と硫黄を寒肥えに入れましたが、まだ足りないようです。
実の後の速攻回復に初めて使ってみました。
>硫安はブルーベリーの万能薬ですね(^^
まさに、肥料と薬を兼ねた優れものですね。
投稿: ライター | 2014年8月17日 (日) 17時31分
おぉ~(*´∀`)まだまだ沢山生ってますね( ☆∀☆)
硫安ですかぁ(*´∀`)♪おし、撒いて来よっと(笑)
有機肥料と混ぜても大丈夫ですよね?
化成じゃないし・・・
しかし、ハクビシンまで出るんですね!
私の職場では、昨日、アナグマ見ましたよ(笑)
大自然です(*^^*)
投稿: みその | 2014年8月18日 (月) 19時45分
みそのさん
今年は、行くところまで行きます。
>有機肥料と混ぜても大丈夫ですよね?
窒素が強いので??何とも言い難いですが。
気を付けるに越したことはありませんが
人身御供になりますか??
白眉が猛威を振るってます。タヌキは一時伝染病で
激減しました。
もうじき、アライグマが増えるでしょう。
イノブタもすごいよ。アナグマ=ムジナですかね?
投稿: ライター | 2014年8月18日 (月) 23時21分
色んな獣現れるのですね。
うちは小さな虫ばかりですが、あなどれないです。
葉は全部虫食いばかりで、新梢の先は自然カッティングです。
硫安も良いですね~
前にダ-ヴィン沢山買っていまだに使っています。
なにげに使っていますが、硫安とは大分違いますか?
ブライトウエルとバルドは毎年収穫期長いです。
バルドまた台風後にも残り果が熟れてきました。
奇跡の生命力に元気貰っています。
投稿: はっぱ | 2014年8月21日 (木) 13時52分
はっぱさん
HCには防獣ネット等が幅を利かせております。自分も
来期はネットの裾を何とかしないといけません(苦笑
犬の放し飼いを始めないと駄目ですね。
硫安は、味が悪くなるというので控えてましたが、
この時期なら関係無いし安いのでと思ったら、
大して変わりませんね。これなら配合肥料の方が
イイかなあ。1週では効果は出てませんね。
今日はウェルを1.5㎏程摘んで来ました。
その他もろもろで3Kg。
明日はメンデトーです。最後はバルドですねー。
投稿: ライター | 2014年8月22日 (金) 20時24分