二園剪定
この所、2週続いて、LIVEやら何やらで、音楽づくめで
思うように農作業できませんでした。
昨日も用事で、剪定がごっそり、汗汗です。
今日は雨と雪マーク、寒いけど、合羽着てやろうかと出かけたッす。
雨も降らず、何とか終わったので、やれやれ、
昨日は、空き時間で接ぎ木、
捕植用にスパ。ブルーチップ。シェラなんかを
16本程、
例年のごとく、半分成功すりゃいいかってなもんで。
ジュエルすごいね。
ミレニアもやばめ
「第二園ラビット園」カテゴリの記事
- チップ蒔き(2021.02.06)
- 2園剪定終了(2021.01.18)
- 3匹目のラスカル(2020.09.13)
- ダイアジノン蒔きました(2020.08.30)
- 罪はないが(2020.07.27)
耐え忍んで春が来た!
サザンハイブッシュは感じやすい様で(^_^;)
接ぎ木の台木はビニールポットに入っている2年生ですか?
投稿: ぴん | 2015年3月 2日 (月) 07時55分
広島でも、サザンが完全なフライング(笑)
こうなったら、一気に暖かくなって欲しい気もしますが、そうも行かないですね(´д`|||)
ライブ!?なぬ♪
なにやら、楽しげじゃないですか~♪
春満喫の日も近いですかね~!
投稿: みその | 2015年3月 2日 (月) 15時01分
ぴん さん
花芽は膨らんでも、時期にならないと咲かないので、あまり気にしませんけど「笑
>台木はビニールポットに入っている2年生ですか?
昨年失敗した台木です。一部、2年生もぼちぼち使ってます。
投稿: ライター | 2015年3月 2日 (月) 23時42分
みそのさん
大分暖かくなった気がします。でも、3月いっぱい、寒波来ますから。
まあ休日が暖かけりゃ文句言いませんって(爆
ヘビメタ親父・・・ヘビーメタボ(大爆笑
投稿: ライター | 2015年3月 2日 (月) 23時47分
ライターさん、大分にいながらにして前回のLIVE、ありがたく拝ませていただきました~。(^人^)
何だかご利益がありそうなくらい上手です。
・・・と言いつつ、ハードロックの意味が全くわかっておりませんが・・。
ブルーベリー、そちらでももう開花間近ですね。
大分では、暖地らしくもっと早く咲くのかな?って思っておりましたが、意外と皆さんのところの蕾と同じくらいです。
もしかして今日うちのズバリはライターさん・・・?
投稿: Reveille | 2015年3月 7日 (土) 23時39分
Reveilleさん
見たな~。聞いたな~アイドル系親父バンド(爆
雑音系ですな。若け~物には負けてません。
大いにご利益有るでしょう???
大分とこちらは場所によるけど、あまり変わらないでしょう。
下仁田に気候が似てるので、ネギを試作したが、ダメだった
という話がありますから。
投稿: ライター | 2015年3月 8日 (日) 17時11分
拝見しましたよ~。(笑)
画像の画素数が少なくてお顔はよくわからなかったけれど、音だけはしっかり・・。^m^
いつもライターさんのLIVEのお友達がハードロックがわかる人だとべた褒めされていたからアップしないかなぁって、思っていたら先日のアップ。
即、拝見しましたわ。
>アイドル系親父バンド(爆
あらっ、可愛らしい愛称(爆
ライターさんのリズム感の良さにびっくりですよ。
若い頃から相当練習されていますね。
大分で下仁田ネギを作っている農家さん、うちの山のブルーベリー畑のすぐ近くですよ。出荷用の建物には、韓国か中国から農業体験に来られている若くて可愛いお姉ちゃんやお兄ちゃん達が働いているみたいです。
失敗したのは知りませんでした。
でも私が買い物に行く直売所では立派なネギが販売されているので、利用していますよ。(^ ^)v
ライターさんのところの本場ものと食べ比べはしたことがありませんけれど、県内品なので搬送コストがほとんどかかっていないからか、2~3本で100円で売られています。
甘みがあってとても美味しいですよ。
でも、見た目は明らかに下仁田ネギっぽいのに、下仁田と言う名前は付けられていなかったです。出品されている方によっては商品名『ネギ』・・・。そのまんまです。(爆
投稿: Reveille | 2015年3月 9日 (月) 01時04分
Reveilleさん
柔らかいネギは色々ありますよ。でも、太さが3Lだと40mmくらい有るんで、ヴォリューム感が違うのです。ネギの甘さが合わない人にはダメでしょうけど、割下の染みたネギはなかなかですよ。
投稿: ライター | 2015年3月10日 (火) 20時29分