真犯人はオマイか
庭にワニじゃなくて、接ぎ木の新芽を食い荒らした奴が
とおとお捕まった???
こいつか?
またまた、右向き、男子でなければ分からん(爆笑
即刻獄門に処しました。
私、とおとおヘルニヤになって、二週ほど、畑も行かず養生してましたが
知らぬまに、受粉してました。これからの摘果がまた大変。
バークレー、ウェルと同じくらいです。甘い大粒。ハクビシンの大好物。
スパルタンは、早生なのに花盛り。う~んゆっくりのどかな春を満喫したいが、
暑い三〇度超えの毎日。いい年こいて、汗疹に悩む。
« うっ・・・・cryingu | トップページ | 鉢上げ »
山へは、毛虫
庭では、なめくじ(涙)
同じ目に会ってます。
あちゃ~(´д`|||)ヘルニアですか
私も長いこと悩まされてますよ(涙)
これから、暑くなりますから、無理しないで下さいね♪
うちも、摘果しなきゃです。
投稿: みその | 2015年5月 6日 (水) 18時08分
犯人逮捕、即処刑!金ジョンウンに勝ちました(^^
しかし、犯人が見つかってよかったですね。
乾燥が続いて今日は折角なった幼果が枝ごと枯れていました。
いい加減雨が降って貰わないと困ります。
投稿: 亜果樹 | 2015年5月 6日 (水) 19時33分
みそのさん
今まで、あまり被害はなかったのですが、何故か台芽は食べません。
みそのさんもヘルニア?
ちょっとおさまってホッとしてます。しかし、これから、超忙しいので、
弱りますね。
投稿: ライター | 2015年5月 6日 (水) 22時46分
亜果樹さん
そうですね。乾くと実にしわが寄り、ひどいと枯れますね。
まるで、自分のようです(爆笑
4日だかにまずますの降りがあったので、とりあえずホッとしてますが、
この渇き、ナスも植えられない。人参も撒けない。と嘆いてますよ。百姓上がったりです。
そちらも、乾きですね。
投稿: ライター | 2015年5月 6日 (水) 22時53分
暑い日が続きますね。
ヘルニア、痛そう・・。車の移動も辛いですね。
お大事になさって下さい。
例年遅霜の影響で幼果が減ってしまうのですが、うちの畑でも摘果した方が良いくらいの受粉率の良さです。
でも、ライターさんのところと同じで今年毛虫の害も多く花芽を食べられたり葉っぱがまるごと食べられたり・・・、困り者です。
だからその分を見越してまだ摘果も見合わせた方が良いのか思案中です。
今年はヨトウムシと尺取虫とカメムシが多いですわ。
投稿: Reveille | 2015年5月 7日 (木) 02時48分
Reveilleさん
暑いですね。雨がほしいですね。
腰は、だいぶ良くなりましたよ。
水切れで、丸ごと1本花が枯れてるのが、何本かあります。
根張りの良くない苗ですね。水やれる環境でないのです。
そ言うのは自然淘汰で強いのだけ残ってもらいましょう。
ただ、列単位で植えたのが、歯抜けになるのが、いやですが。
ほかの人もそんなもんらしいですけど。
昨日摘果したら、マイマイが3匹いました。こんなもんでしょうが、
方々で被害が深刻らしいですね。
投稿: ライター | 2015年5月10日 (日) 11時22分
ライターさんのところはマイマイガが多かったのですね。
うちもマイマイガとシャクトリガの幼虫の被害がありました。
油断していたら新芽をやられてタイタンが全滅するところでした。
腰の方、相変わらず痛みとの戦いですね。
ネット張り、お疲れ様でした。
我が家はこれから本格的にネット張り予定です。
最初はサザンやハイブッシュだけでも先にと思ってそちらを急いでおりましたら、コガネムシが葉や実を食い荒らし始めたのでラビットアイも急がねばならなくなりそうです。
投稿: Reveille | 2015年6月 2日 (火) 17時45分
Reveille さん
これは、マイマイ蛾?もっと茶色いのや大きくなると、グレーぽくなるやつとか時々いますよ。
腰は、この処割といいのですよ。ただ、リハビリのお姉ちゃんが、ハイ曲げて~、次伸ばして~とか言うと、本気でやるので、逆に2~3日筋肉痛です。
そちらは、1本づつ巻くんでしたっけ?頑張ってね(*^▽^*)
こっちも、まだ残ってます。
投稿: ライター | 2015年6月 2日 (火) 20時13分
小さい苗は1本づつネットに包んだのもありますが今年はちょっと嗜好を変えて何本かづつをひとつのネットにしてみました。
これをしておくとマメコガネや小型のカメムシの実を食べる被害が免れます・・。f(^ ^;)
ただ、ありんこの被害だけはどうしようもありません。
昨年義母や義姉が収穫を手伝ってくれた時、1本づつのは収穫にづらいとご指摘をいただきましたので。
ライターさんのところは、全部の畑にネットを付けたのですか?
ネットの目は何mmのをお使いでしょうか。
投稿: Reveille | 2015年6月 6日 (土) 00時14分
Reveilleさん
1縁と2縁は望月さんの有名なネットですっぽりです。畑に合わせて特注です。
ただ、重いので支柱をしっかりしないと。
値段もいいけど、10年償却なら、水田のネットと同じです。
年3000円程度、網目は10mmかな。
3園は広いのでまだ、水田ネットで間に合わせてます。サイズが合わないのが×
ゆくゆくは、30ミリ目の1000デニール、あの青いやつです。
を特注しようと思います。望月のでは、この広さは、100kgくらいあるそうですから。
投稿: ライター | 2015年6月 6日 (土) 22時10分