ラビはほぼ全滅
早生のウェルは実が止まったが、稼ぎ頭のバルド、ガーデンブルー、デライト
ティフは完全撃沈。
ノビリス大破。さすがに参りました。
「第二園ラビット園」カテゴリの記事
- チップ蒔き(2021.02.06)
- 2園剪定終了(2021.01.18)
- 3匹目のラスカル(2020.09.13)
- ダイアジノン蒔きました(2020.08.30)
- 罪はないが(2020.07.27)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ありゃぁ~、大変な事になっていますね。
前後の記事観ていませんので的外れかも知れませんが、蜂が来なかった?花腐れ??当地は放置状態でも百発百中とまで行かなくても、ラビットアイは総じて良い実成です。
今年はあえて実成は無いですが。
投稿: ぴん | 2015年6月 9日 (火) 06時19分
この被害大変です~ 見るのも悲しいですね。
花が咲いてからの水切れなのですか。
ラビは水不足に弱いですね。
私も去年はパウダ-ブル-やフクの実がしぼんで
収穫できなかったです。
投稿: はっぱ | 2015年6月 9日 (火) 09時43分
ぴんさん
乾燥ですね。異常乾燥注意報出してくれてもいい位です。
さすがに、やばいと思い、水遣りしに行きましたが、
この有様では・・・
モンゴメリ植えて3年目もやばいし、バーノン、オクラッカニー、仕立て直したのが枯れました。
投稿: ライター | 2015年6月 9日 (火) 22時49分
はっぱ さん
今年は陽気も良く、蜂も来て行けるぞって感じでしたが、
参りましたよ。
私もエンジンポンプ買おうかな。
>ラビは水不足に弱いですね。
特に、実や花は水分多く要求するんでしょうね。
パウダ-ブル-やフクは、デリケートな感じですね。
うちは枯れました。
まあ当地は、「四月牛蒡は、死に牛蒡」なんて、ことわざがあるくらいで
乾燥するんですよ。
投稿: ライター | 2015年6月 9日 (火) 22時55分
ありゃ(´д`|||)
衝撃的(涙)
乾燥ですか、、、
自宅は鉢ですから、水やりするので、乾燥はありませんが、今年は山でも実なりは良かったです。
地域ですね(涙)
泥棒、乾燥、もう何も無いように
念力飛ばしておきます♪
投稿: みその | 2015年6月10日 (水) 19時06分
アチャー!
乾燥でそんなになるんですか。
夏場の乾燥で干しブルーベリーが出来たことはありますけどね。
しかし。樹まで枯れたらえらいことですね。
投稿: 亜果樹 | 2015年6月10日 (水) 19時39分
みそのさん
鉢の方が手はかかるけど、失敗は少ないかも。
水遣りは大変ですけどね。
山はマムシ出ない?うち庭に出ました。
念力送るの遅いって【笑
投稿: ライター | 2015年6月10日 (水) 20時01分
亜果樹さん
酷いですね。蜘蛛の巣まで貼ってるし【爆
デライトなんて、大木なのに葉が落ちてますよ。
干しベリーいつも出来たらわざわざ作らなくて済みますね【笑
投稿: ライター | 2015年6月10日 (水) 20時09分