ごめんよ!チャンドラー
チャン・チャン・チャンドラーが先週あたりから、ボツボツと。
雨続きなので、目一杯引っ張って完熟させて。
本当は、危険ですが、味が出ないので。
数粒落ちていましたが、熟すのもまばらですね~。
えらく酸っぱいのを予想してたのですが、反して
甘いぞ、うまいぞ、下手すりゃ、今年の三番手。
1・2は分かりますよね。
見事に期待を裏切ってくれました。
思えば、第二次ブームと言われた頃。皆こぞって植えた。収穫もほぼ一緒、
口々に酸っぱい、大味、いびつ。などといってましたね。
こんなのブルーベリーじゃ無い。という声も聞こえてきましたよ。
大きいからなんなのさ。大きくていいのは、おぱ~い。
何て、私も・・・・
ダメラルド同じく、ごめんよシリーズ第二弾、
これからは君の事をチャン様、いや、大王様と呼ぼう。
そのあと、カミールなんかを摘み取ったけど、まあ小さく見えますわ。
大きさの間隔が鈍ります。次から順番逆にしよ。
500円サイズにはならなかったけど立派。
樹齢の問題ですかね?
只今必死で何とかモノにしようと奮闘中ですが
樹齢ばかり重ねるモノの、好調とは程遠くて、その「良さ」を発揮できていません。
チャン様と呼べるように・・・変な手を掛けずに放置します(^_^;)
投稿: ぴん | 2015年7月 9日 (木) 06時15分
ぴんさん
樹齢でしょうね。4年目くらいから、悪くない。
そう思いました。植え替えから、三年やっと本調子になってきました。
チャン様と呼べる日が来ますように・・・・
チャンカワイのままでは・・・・爆笑
投稿: ライター | 2015年7月 9日 (木) 19時57分
モノにした~~い!
○○チャンを( ☆∀☆)
違う、、、チャン様を!
確かに、年々
味が良くなる気がしますが、今が最高なのか、まだ良くなるのかが、わかりません(笑)
チャン様は、接ぎ木オンリーで栽培中なんですが、広島で自根で行けるか、来年あたりから試そうかなと考えてます(p^-^)p
投稿: みその | 2015年7月10日 (金) 08時17分
うちでは一番古い樹は今年からチャン様になりましたよ。
気象条件のせいか、樹が成熟したのか。
去年までの酸味と物足りなさ消えて、すっかり美味の仲間入り。
ただ、小苗の方はイマイチでしたね。
やっぱり皆さんおっしゃる年々よくなる品種なのでしょうかね~
チャン様見直しましたね。
投稿: はっぱ | 2015年7月10日 (金) 09時34分
みそのさん
ものにしてください(爆
かなり良くなるかも?
大きくなれば、自根も行けるでしょうが、接ぎ木でいいのでは、
スパルタン自根に挑戦するようなものでは?
投稿: ライター | 2015年7月10日 (金) 17時34分
はっぱ さん
多分樹が成熟したせいでしょう。
あの大きさで、あの味なら、間違いなく
帝王デスヨ。
青森辺りで、北斗星とかでブランド化目指してる話がありましたが
チャンドラーを???てな感じでした。
当時この味が出てたか不明ですけど
取組通り成長してれば、今は大成功ですね。その後話聞かないので
不味いと言って諦めたか?
諦めたか?
投稿: ライター | 2015年7月10日 (金) 17時38分