カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 今年も、大雪? | トップページ | 秋葉・仏岩山 »

2015年10月25日 (日)

?

久々に大咳のブログつうのを見たら、

ファーシングはウィンザーの大きく湿った果柄痕の補足として

開発されたという記事がありました。

多くを語らなくても皆さんにはお分かりでしょうが・・・。

ある話では、どう育てどう売るかは園主の裁量みたいな話も聞きましたが

育ててみないと分からね~~つうの。

幸い私は我が道を行きますので、でも、人より遅れて

PAT買っちゃたりして・・・

ふと思った。交配技法が複雑でPATだつうのが一昔前。

オーロラなんて、全然複雑じゃないじゃん。

踊れるうちはまだ花としましょう(爆笑

« 今年も、大雪? | トップページ | 秋葉・仏岩山 »

その他」カテゴリの記事

コメント

本当に、なんだか・・・

意地でも、新品種出すぞ!みたいな・・・

感じを受けますね

そろそろ限界でしょうか
それとも
葡萄やミカンの様に、これから本当の品種改良となっていくのでしょうか

なんにせよ、、、買っちゃうんですけど(笑)

やっぱりそうだったのですね。
どこかで読んだと思っていたけど・・
ウィンザ-そんなに果柄痕大きかったかしら?
うちの子供ウィンザ-では味見程度の収穫だったから
来年はしっかり観察してみます~

PT色々入手してきたけど、イマイチ多いですね。
味イマイチのミレニア、エメ、収量少ないサファイア。
スタ-なんて隔年収穫、でもスタ-は強健だから台木になるかな。
ブツブツ言いつつ今年もしっかり買ってしまった・・少し後悔。

みそのさん

>意地でも、新品種出すぞ。

やはり、ビジネスとしてやってるからには。
新品種といっても、PATといっても、興味のわかないものもあるし、
外れ年みたいな(爆笑
逆もあるので困りますよ~~。
ユーリカなんて、とうとう一線を画した印象ですけど。
売り文句が上手過ぎなだけ???

はっぱ さん

恥ずかしながら、何年育ててるか、ミレニア未だ味見できません。
やっぱ評判は良くないですね。
エメも単独ならまあまあだけど、比べたら決して美味し~ってもんでもないですね。ただ今年はやっと沢山生って大粒だったので、ちょっと見なおしました。スターもホント駄目ですね。総合的に評価出来るのは、今のところカミールくらいかな?

wは一般記事で読むには気にしませんが、Oがあーいう風に書くと、wを買う人が居なくなって、もう片方のOにとってはどうかな?ブームが去って売れなくなって来て、食い合うのか、他意はなくてもちょっと気になった。でも、OはPAT買いしてるので、続々発売するらしいです。楽しみなような、困るような。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ?:

« 今年も、大雪? | トップページ | 秋葉・仏岩山 »