咲きました
先週の水曜の事ですが、(おそ~)
やっと咲き出しました。
昨日の様子では、畑はまだまだです。
ジュエル
ミレニア
ひよに突かれたみたいです。
ハイは展葉です。
「ミレニア」カテゴリの記事
「ジュエル」カテゴリの記事
「スプリングハイ」カテゴリの記事
- スプリングハイ(2022.06.20)
- 庭の幼果(2020.05.07)
- イレギュラーだぁね(2019.04.01)
- 凍害(2018.04.13)
- 低温要求量の少ない品種?(2017.12.21)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
やはり地植え苗の方が開花が遅めの様ですね。
我が家でも昨日見に行けば早生サザンハイブッシュがチラホラ、本格的にはまだ先の様ですし、ラビットアイなんてやはり5月GW頃です。
投稿: ぴん | 2016年4月 4日 (月) 06時24分
ぴんさん
畑だと自然な暖かさで咲くので、蜂の活動も盛んになり
受粉してくれるんでしょうね。
家では、日当りのいいとこだけ暖かい、虫はまだ活動鈍い。
そんな感じでしょうかね。こっちは歳で活動鈍いですが(苦笑
投稿: ライター | 2016年4月 4日 (月) 21時11分
美味しい品種が増えましたね。
私は植えるとこがないので古い品種ばかりで羨ましいです。
投稿: 亜果樹 | 2016年4月12日 (火) 10時39分
亜果樹さん
これがまた、庭だと実付きが悪すぎ。
ノーザンはそこそこ付きますが
この品種味見の記憶なしです(泣
投稿: ライター | 2016年4月12日 (火) 20時40分