魔の蝕指
今年は早々と、悪魔の誘惑が・・・・・
興味あるというか、無いというか、微妙だけど、
結局飲んでる黒ラベル的に、あ"~~。
ボボリンクは無いのか~?鹿児島じゃ受けそう。
ジャイアント馬場より、ボボブラジル大人気だったという
古い話ですけど。
お悩みそのⅠ
エメちゃん増やしたいけど、一気に熟しても困る。
その2
カミールが、時々大きいつうか20mm止まり、奇形が多い。
軸がくっついてくる。
こんなはずじゃなかった~~
« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »
今年は早々と、悪魔の誘惑が・・・・・
興味あるというか、無いというか、微妙だけど、
結局飲んでる黒ラベル的に、あ"~~。
ボボリンクは無いのか~?鹿児島じゃ受けそう。
ジャイアント馬場より、ボボブラジル大人気だったという
古い話ですけど。
お悩みそのⅠ
エメちゃん増やしたいけど、一気に熟しても困る。
その2
カミールが、時々大きいつうか20mm止まり、奇形が多い。
軸がくっついてくる。
こんなはずじゃなかった~~
チャンドラーが色付いて、3日ほど待ったが
一番果の大きいのは、もう出来過ぎ。
これは、完熟すると酸味無しで、日持ちしない。
ホント収穫タイミングが難しい。
それにしても、早過ぎね~?
甘いけど、ややねっとりな食感は、好みが分かれそうですね。
今年は、500円サイズにはならなかったす。
家にもこんなお利口な木がありますよ。皆優等生だといいのですけどね。
それにしても、雨降らないなあ。ブルは美味しいのだけど。
何故か、スパルタンがトップに来てしまった今年ですが、
現在は、レカ、オニールも終盤。デュークは終わり
シェラや、レガシー、バークレーなどが来ています。
バークレー、今年は変です、デニースのように赤いまま落果する。
どこかのレポで、暴れる、しかも実付悪いおまけ付きと
笑わしてくれた、カートレット、畑では実付は悪くない。味も良い。
しかし、かかし、どこが中粒だ~。12mmのふるいを通る
小粒もいいとこ、こりゃ、THE リストラーズの仲間入りですな。
鈴なりのスパルタン。幸せ~。
今まで、レベルもカミールも余り大粒ではないと
思ってましたが、昨日レベルは驚くほど大きくなってました。
と言っても、今までよりも・・・ですけど(苦笑
おまけに、カミールも一番果熟れてました。
なんかハチャメチャです。
カミは美味しくもないが、まあ甘さもあります。
昨年の記憶。こんなもんだったか?
しかし、レベルは、ちょっと早いとえらく酸っぱい。
完熟すれば、ほのかに、かすかに、微妙に甘い。
う~ん、ウェイマの方がまだいいぞ(泣
君を、サザン界のウェイマウスと呼びたいくらいだ。
今日は一園のネット張り。草刈りなど
ネット張りは、1.5時間位掛かりました。
ジュエルが色づき始め、味見したけど
う~ん、結構騒ぎは大きかったけど
大した事無いなぁ。
蜘蛛の巣張ってるけど
レベルは、一割ほど熟している。
いや~今年は最速の年より、まだ一週早い。焦りますね~。
レベルはやや酸っぱい、例年の味無よりましだが、
何故か今年は早い。
粒も16mm中小粒の部類、雨が少ないせいか?
私の爪が約16。写真の遠近感のいたずらで、20mmに見えるけど
オーシャンの品種はカタログ見る限り大粒と言っても
大した事無さそうだけど。
その後は、三園の方へ行って、更に泡喰った。
スパルタンとレカが2割ほど青くなっていた。
スパは1番果の割に小さい、しかし、味はレベルの後だけに
まいう~です。
レカが、かなり大粒で、これも昨年同様、うっ美味い。
酸味が強いといわれてたけど、
これって、チャンと同様に短い栽培期間での評価だったのかね~。
結局、こっちのネットは張り切れなかったので、また明日かや。
くたびれましたがな。昼飯のカツ丼チャラ位動いたよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント