スイッチ全開
三年前、穂木が余ったので
遊びで三本ばっか接ぎ挿ししてみた。
一本だけ残ったので、頼りないけど
そのまま育てていた。
所が、ここに来て、スイッチ入った。
アクセル全開。
まあともかく良い事だけど。
これ品種何だっけなあ?(オイオイ、オッサン)
« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
三年前、穂木が余ったので
遊びで三本ばっか接ぎ挿ししてみた。
一本だけ残ったので、頼りないけど
そのまま育てていた。
所が、ここに来て、スイッチ入った。
アクセル全開。
まあともかく良い事だけど。
これ品種何だっけなあ?(オイオイ、オッサン)
8/2.3にそこそこの雨が降ったが
その後、全く雨は無し。
これでは、間違いなく枯れるのが出る。
13日に水やりに行く。
新たに購入した、1インチの送水ホースの出番だ。
しかしこれが、とんでもない腰抜けで、直線でないと
すぐ折れて、送水が止まる。
お~なんてこった。溜まらずポパイになる(爆
予定外に時間が掛かり、三園だけでリタヤ
次の日、水道ホース買って、一.二園に・・・
一五日から雨マークが出ているが、
ず~~~っと降らず。
台風も全く期待葉連れ。
天気予報、何やってるん???
さっき漸く、少し降ったけど、5ミリ位じゃ
表面湿って終わりでしょうね。
もう諦めた。リバティ、調子良かったけど
葉が変だ。やっぱりノーザンですね。
ドレイパーやオーロラは何とか生きているようだけど。
そんで、ラビットを、ドライにしようと
2kgばっか干したが、全く日が出ない。
曇りばっかで、雨もない。
やること皆、裏目です。
今日、台風一過で、めちゃ厚くなって、いくらか乾いたけど。
今年、夕立は、たった1回。昨年、3回。
ブルーベリー栽培も、施設栽培でないと難しくなりそうですね(当地では)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント