玉ねぎ植えた
土曜日、自家苗の玉ねぎ植えました。
発芽悪くて、五〇本しか苗取れなかったので
HCで追加しようとしたら、今年は、入荷が少なく
予約でいっぱいだが、少し余分入るかもしれないと
いうので、一束頼んだのが入ったので、
日曜も植え付けに。
売り苗は、長いですね。自家だとずんぐりなんですけど。
結局、赤玉なんかも小さいけど一緒に植えてしまいました。
無理に引っ張ても、凍みて枯れるので、
本格的に、寒くなる前に、根付かせれば、玉は小さくても
何とかなりそうなので。
ブロッコリ勢いはいいけど、まだ花蕾が見えません(泣
白菜、キャベツは来週辺り、少し収穫できます。
白菜、1/4で150円也、全部で、1諭吉でっせ(何の事?)
こういう時もあら~な(爆
ネギ苗も、発芽揃い安心。
下仁田さんも大きくなりました。
あとひと月。
「畑」カテゴリの記事
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
- まさお君(2020.03.20)
私も明日中晩性種を植えようと思ってますが、苗がうまくできなくて小さいんですよね。
冬の間、畑を埋めるために毎年玉ねぎを植えているんですが、ニンニクと同じく年々出来が悪くなっています>。<
下仁田ネギ立派で美味しそうですね。
投稿: 亜果樹 | 2016年11月15日 (火) 14時21分
亜果樹さん
私もあまり上手く出来ないのですが、
細くても、今年の収穫はうまく行きましたよ。
ぼちぼち食べ終わりますけど。
霜が降りる前に根付かせるのがポイントの様で
冬も時々根元を踏んでやります。
>ニンニクと同じく年々出来が悪くなっています
何が原因でしょうね?
線虫とか?下仁田ネギはほぼすべてに、こぶが出来ますね。
線虫のせいと聞きましたが、でも大きくなりますよ。
勿体無いので、十分霜にあててから収穫します。
投稿: ライター | 2016年11月15日 (火) 18時05分
ライターさん!お久しぶりです〜♪(´ε` )
やっと、仕事も落ち着きました、、、いや、落ち着きそう?
私も玉ねぎ植えました!とはいえ、主に赤玉何ですがね。
赤玉ドレッシングを頑張るつもりです。
果たして旨いのか?(笑)わかりません。
栽培経験ほとんど無いので、参考にさせて頂きます〜!
投稿: みその | 2016年11月15日 (火) 19時33分
みそのさん
生きてたね。良かった良かった。
赤玉のドレッシング?
私は、もっぱらスライスかサラダです。
まあ新玉でもいいけど、掘って時間たつと
固くなるしね。そこは赤には
かないません。
私など、参考にしてはいかんです。不良が出来ます。
投稿: ライター | 2016年11月15日 (火) 20時22分
玉ねぎうちも植えました。毎年、失敗するので、労働の割には
勘定が合わない感じが・・
ブルーベリーにはちょうどいいpHなんですが、玉ねぎには塩梅
悪いみたいで、今年は石灰撒いて、酸度を上げました。
投稿: 居残り | 2016年11月30日 (水) 00時33分
居残りさん
沢山植えましたね。
私も2年失敗しました。
うちは凍み上がるので、マルチはやめました。
時々踏み固めます。
そちらはPhの問題なんですね。
投稿: ライター | 2016年11月30日 (水) 18時24分