カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラビット改植と剪定 | トップページ | 丹生乃民話と史話 1 »

2017年1月19日 (木)

丹生乃民話と史話 2

13_2


14_2


15_2


16_2




17_2


18_2


19_3


20_2


21_2


22_2


23_2


24_2


261_3




















































« ラビット改植と剪定 | トップページ | 丹生乃民話と史話 1 »

郷土史」カテゴリの記事

コメント

何が書き残されているのかは分かりませんが、記録として残しておくことは大事ですね。例え後世で利用されなくても、そういう習慣が大事だと思います。

亜果樹さん

年寄りの話は、大体一致してるのですが、
親の代くらいになると、だいぶ内容が違うところがありまして、
可能な限り、検証しようと思いまして、
その地域なりに、伝承が受け継がれているのに感激しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹生乃民話と史話 2:

« ラビット改植と剪定 | トップページ | 丹生乃民話と史話 1 »