カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 椎茸ちゃん | トップページ | ブラックベリー等 »

2017年3月30日 (木)

やっぱり枯れたね

170330
既に、腐った挿し穂。接ぎ挿しほとんど、全滅です。

手前のデュークや真ん中のベルの緑とは違いますね~。

またまた、無駄な事をしてしまいました。
3か月が限度かな?完全に休眠する前に、保存したとか?
ラビットアイの穂木は、長期冷蔵は低温障害出ますね。

ノーザンは大丈夫そうですが。本には、6月云々とあった気がするけど。

もう来年からは、昔ながら、土に埋めることにします。

初めに接いだものは、芽が出てきました。170330_2


このまま、順調にいってほしいものです。

庭の一番はサミット

170330_3
花小さいね。

ミレニヤは葉が先に出てます。

« 椎茸ちゃん | トップページ | ブラックベリー等 »

接木」カテゴリの記事

コメント

t接ぎ木が世の中に出回っているのを見るのは当然として、接ぎ挿し木も出回っている?
成功率低い=歩留まり低い中ではせめて良い接ぎ穂を!!っと(^_^;)
サミット、良い品種でした、お決まりの実の成らせ過ぎで枯れ死、典型的な管理間違い・・残念ですわ。

ピンさん

サミットは色々評価があるので何とも言えず。
5年ほど栽培してるけど、未だ収穫に至らずです。
カロラインなんかに比べ甘いのかなあ?

接挿し、、、ただでさえ、私にはむずかしいですね(涙)
穂木の保管も、やはり課題の一つです。
冷蔵庫も小さいし、そうなると土中が一番でしょうかね、、、毎年なんとかならんもんかと考えます。

サミット!なんとなく好き!という感覚です、へへへ
形も綺麗で、スーパーの小さな輸入ものしか見てないような知り合いにあげると喜びます(笑)

みそのさん

昨年は、穂木は土中でした。
台は、冷蔵でしたが、採穂が早すぎたみたいです。

何となく好きな品種ってあるよね~。
私はブルーチップとか、ㇾガシーとかチャンとか

サミットうちでも断然元気大木になりました。
少し酸味系ですがそれなりに大粒で美味ですよね。
今年は病気がちで接ぎ挿ししなかったけど、
挿し穂は冷蔵、台木は1月その場で切って使います。
大きなホ-ムベルあるからいつでも台はとれるようになりました。
今は花がいっぱい咲いて、実は計算外ですが以外甘めですね。

はっぱさん

サミットは、環境で左右されるんですかね?
酸味の件はよく聴きますね。
まあ晩生なんで、酸味があるのかと。
台木は、シュート出す木は毎年伸びますね。
先輩の園は更新なんてしてないので
見つけ次第、切ってしまった方が良いかもです。

私も去年、一昨年とバルドウィンにスパルタンの接木挿しをしました。
5本挿して1本成功って感じです。笑

fumi さん

2割最近の自分の接ぎ木成功率からすると
いい数字。
福田さんの8割ってのは凄いですね。
未だ秘訣がつかめません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり枯れたね:

« 椎茸ちゃん | トップページ | ブラックベリー等 »