ネット張り
一園だけネット張り終えました。
大分実が大きくなってしまいましたが、
摘果もしました。
しかし、今年、遅霜の無い様に思いましたが
地形的なものか?
ミスティ全滅
エメとカミールも良くない。
オニールもダメですね。
当地は、サザンは安定しません。
カミール、ダメは初めてですが、その分大きくなればってところ。
昨年は良く生ったけど、品質がいま一と感じました。
あ‘~中途半端な気候地帯。
来週は、三園ネット張りですが、チップ敷きがまだです
« 植え替え | トップページ | 今年も奴が・・・・。 »
「第一試験園」カテゴリの記事
コメント
« 植え替え | トップページ | 今年も奴が・・・・。 »
お疲れ様です、暑くなるまでにしんどい作業は済ませないとやってられません、命に係わるかもですよ(*_*;
当地は気候の影響か、ハイブッシュ系には苦労します。摘蕾・摘花・摘果して残しても、口に入るのはその半分くらい、確かにものは考えようで、樹本体の生長重視と思えば来年に楽しみが残ります
ありがたい事に味音痴なので数成ればそれで良い、その立ち位置なので現状~今後はラビットアイ中心になるかなぁ。
投稿: ぴん | 2017年5月29日 (月) 06時33分
ぴん さん
これからの暑さ、考えるだけで恐ろしいですね。
しかも今から暑い。
私的には、気候的なものと
実付きの安定度で、ハイブッシュの接ぎ木が
宜しいと思いますけど
トレンドがサザンに偏ってるし
食べやすいのはサザンということですね。
投稿: ライター | 2017年5月29日 (月) 22時01分
確かにうちでもサザンに偏っています。
ノ-ザン買うと接ぎ木とかのひと手間、そしてそれ成長まで時間かかる。
完熟判断も早くから甘いからサザンが失敗が少ないです。
ラビットはバルド、ウエル、オンズロ-が良いけど美味なT100は果実少ないです。
地植えが多いから、果実肥大期に水不足なのでしょうか。
7日頃からやっと梅雨ですが、それもそれで裂果多くなり悩みの種です。
投稿: はっぱ | 2017年6月 5日 (月) 14時23分
はっぱさん
ノーザンは、あまり新品種もリリースされないしね。
例の、オーロラや、ドレイパーなんかも
暑さに強いと言っても、根が今一だし。
ノビリスは、成木になると、実付は悪くないけど、揃いも良くないですよ。
もっと悪いのは、フェスティバル
もうリストラ決定です。
テスト品種で終わった理由分かりますね。
投稿: ライター | 2017年6月 6日 (火) 22時37分