« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »
金曜日、俺様は仕事を半日でさぼって
畑へ行ったで。
オニールがいい塩梅に熟していて、1.5kgほど収穫
レベルが、でかい事この上なし、これで味が
もう少し濃ければ・・・
しかし、酸味が無いのが救いかなぁ。
サファイヤが、ほぼ完熟でしたが、
味見したところ、昨年のように味が無い
という事はなかったが、全品種中トップ5に入るような味では
無かったね~。
木は小さいけど、5年以上は立っている。
しかし、ミスティやエメに比べたら
実付は良い様だ。落下もいい様だが。
中粒ですな。この中粒つうのが、レガシーのようね中なら、良いけど、
カートレットやビロのようだと、ちと困る。
レベルにしろ、今年まあ味よくなってるのは、晴れのせいだろうなあ?
それはいいけど、雨が欲しい。
ナンタヘーラが恥ずかしそうにしてたので、食べてしまいました。
結構大きいかな?
人差し指の頭位。
完熟は甘く風味もまろやか、確かにうまい。
若鳥がお勧めとかなので、そちらも、
また違ったフレッシュな風味が楽しめる。
甘さも、十分だ。
しかし、インディアンサマーの方が、香りは強かった気がする。
何せ、30分はブルーベリーの味が分からなかった記憶がある。
それに、種が滅法大きくて沢山感じる。
かみ砕けるのがせめてもの救い。
デニーズだかの、パフェに乗ってたのはコンナじゃなかった。
種の記憶が無いぞ~。
フリーダムの方は、言うほどに甘くもなく、雨も降らないのに
ところどころ、出来すぎで痛んでる。
大きさは、親指の頭位。
やっぱり種は凄いな。大咳のキャッチには種は気にならない。
とあるが、メルトンのようにかみ砕けない石の様な硬さではないし、
めちゃスッペーと言う訳でも無い。
まあ何とか、喰えるつうレベルじゃありませんか?
アメリカ人は慣れてるのか?
アメリカにフルーツは、ブルーベリーとブラックベリーしかないから
これを食べるしかなかったのか??
まだ、植えたばかりなので、味も大きさも良くはなるだろうが。
良くなってもらいたい。
オセージに期待かなあ????
月曜から胃が痛くて、呑めねー。
ノマノマイェ~つう歌があったっけ~。
マイアヒ~マイ阿保~。
休肝日に何故痛む?土曜にチップ播きして
ネット張りして。
軽トラ1台、25本分のチップでして、
両園合わせて50本蒔いた。
まだ晩生品種は手付かず。
ネットもデュークと恵長多(縁起のいい当て字だ。こいつはそんな品種だな)
だけで、スパやレガシーは手が回らず。
週末に色着きそうだが。それから慌てそう。
まあ、完熟しないのでヒヨには持っていかれないだろう。
ヒヨに期待させて、ネット掛ける。
ざまあみろ。
先週強風吹いて、
新芽がえらいことに
一瞬、庭の病気かと思ったのだけど、枝折れとか、惨憺たる有様でして
そんな中、オンズローの幼果がデカい。
タイタン並みでした。
今年はちったぁ大きくなるのかなあ?
そして、新植苗も、いい感じ。
しかし、毎年枯らしたら阿保だろう。うん。
まだ、夏の天気は分からないけど。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント