« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »
土曜日チャンをウハウハで収穫。
他が小さく見える。他を摘むのはめんどくさくなる。
たちまちかごが一杯になる。
甘~い、大き~い。
そんなチャン様でしたが、日曜の朝
選果したら、ブヨブヨ。
な~にこれ???
最悪じゃん。
この数日、急に気温が高くなった。
酸味の無い品種は、完熟すると日持ちしない。
スパータンなども同じ。
一方、カロラインなどは、皮にしわが寄っても
腐敗せず、反って微発酵とでもいうか、濃厚で芳醇になる。
客は猫も杓子も、甘い=美味しいそんな感じゆえに
起こる悪循環に陥った良い例です。
結論から言えば。暖地にスパやチャンは向かない。
かといってチャンは寒冷地では育たないとか。
立ち位置が微妙ですね。
実が固くて甘い品種、いや、美味しい品種
早々ありませんね~。
昨日は、天気予報見事に外れて
突然に大雨。
まあ、ホッとしました。
いよいよ、水遣りしないと、なんて思ってたんで。
ただ、熟し過ぎが心配なんで、
土砂降りの中、カッパ着て、一園摘み取りしてきました。
ウェイマウスとか、全然早生じゃない。強剪定したら
樹勢ばかりよくて、小粒だ(爆笑
サファイヤとかパルメット、ビロ、シャープなど、ほぼ完熟なので
手あたり次第採ってやったで~
チャン様が早くも色付いてたので300g程
摘んできた。
やっぱ、圧巻ですね~。
今年は、摘蕾、摘花、摘果と5回くらいやったけど
コインサイズには届きませんでした。
これだから、完熟すると、すぐ潰れる。
難しい品種ですね~。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント