« 施肥など | トップページ | 農作業 »
強剪定のチップ。
2週ほどで、新芽が出てきましたね。
只、この長さ、ちょうど結果枝になるのか、母枝にはならない大きさ。
さて悩む。
いい塩梅に3本出ないのがね~?
奥の枝は、来年の母枝でしょうね~。
シュートも立ちそうな
秋に伸ばすのも何やら中途半端で・・、休眠前にはしっかり花芽が着いているし(-_-;) 余り期待はしていないんですわ。結果枝はやはり初夏から伸ばすものに限ります。 ただ、そう上手くは行かないのが悩みの種、年越しで楽しみます。。
投稿: ぴん | 2017年9月20日 (水) 19時57分
ぴん さん ラビットは良い芽が転葉してますけど、ハイブッシュは 今一です。 木が若ければ、勢いもあるんでしょうが 樹勢を保つのはむづかしいです。
投稿: ライター | 2017年9月20日 (水) 22時54分
こんにちは 私のところはハイブッシュはノーザンの耐暑性がある品種とサザンの樹勢の強い品種に絞られてきました。
ハイブッシュは「樹勢を保つ」=「通気性を保つ」なので いかに楽して通気性を保つかが悩みどころですね。(^^)
投稿: fumi | 2017年9月25日 (月) 11時04分
fumi ちゃん
耐暑性見極めがむづかしいです。むしろ根が強い品種。 家では、乾燥に強い品種です。 レガシー、ブリジッタ、レカとか 通気性も良い軽い用土は、乾燥も早いです。 家は水が無いので。 あれこれ試作しないで、さっさと接ぎ木にしとけばよかったです。
投稿: ライター | 2017年9月26日 (火) 00時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: チップ その後:
秋に伸ばすのも何やら中途半端で・・、休眠前にはしっかり花芽が着いているし(-_-;)
余り期待はしていないんですわ。結果枝はやはり初夏から伸ばすものに限ります。
ただ、そう上手くは行かないのが悩みの種、年越しで楽しみます。。
投稿: ぴん | 2017年9月20日 (水) 19時57分
ぴん さん
ラビットは良い芽が転葉してますけど、ハイブッシュは
今一です。
木が若ければ、勢いもあるんでしょうが
樹勢を保つのはむづかしいです。
投稿: ライター | 2017年9月20日 (水) 22時54分
こんにちは
私のところはハイブッシュはノーザンの耐暑性がある品種とサザンの樹勢の強い品種に絞られてきました。
ハイブッシュは「樹勢を保つ」=「通気性を保つ」なので
いかに楽して通気性を保つかが悩みどころですね。(^^)
投稿: fumi | 2017年9月25日 (月) 11時04分
fumi ちゃん
耐暑性見極めがむづかしいです。むしろ根が強い品種。
家では、乾燥に強い品種です。
レガシー、ブリジッタ、レカとか
通気性も良い軽い用土は、乾燥も早いです。
家は水が無いので。
あれこれ試作しないで、さっさと接ぎ木にしとけばよかったです。
投稿: ライター | 2017年9月26日 (火) 00時18分