カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »

2017年12月21日 (木)

低温要求量の少ない品種?

 土曜日は、ブラックベリー植える畑を、耕運してきました。

しかし硬い粘土土壌。

ブラックといえども、育つのか?

いや、改良ブラックは、かなり弱い気がする。

メルトンやポイセンとは比べ物にならないじゃないかな?

自分がへぼなだけかな?

所で、エメがもう咲いている。

171220


ハイも

171220_2

貧相な花だが、連日の霜でも枯れない。

どうした事か?畑では枝ごとやられたエメもラビも

めずらしくないのに。

低温要求が少なくてもシャープは、割と咲かないで良く生るけど

新品種はどうも、こういう所が変だ。

« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »

スプリングハイ」カテゴリの記事

TH602」カテゴリの記事

コメント

確かに新品種はちょっと変よね~
それで早く生るかと思うけど、花の時期が長い。
結果はオニ-ルやレベルと僅かしか違わないが去年の結果。

今年は当地は思いっきり冷え冷えだから、枝も赤黒く枯れ枝風
なのも多いけど。
スタ-ト遅くても生るときは早い旧品種は安心できるね。

はっぱ さん

こちらは合わないでしょうね。そちらでも現象は様々ですか?

今年はホントに寒いですね。

>旧品種は安心できるね

結局安定性や実績でそうなりますね。
先日、先輩と話したけど、早生ではオニール
晩生はサミットって言ってましたが。
オニールは2日位すると嫌な臭いが出てくるのが
気になるんです。

はっぱさん

新しいブログ、今日もコメントできません。
どうしたんでしょうね?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低温要求量の少ない品種?:

« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »