低温要求量の少ない品種?
« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »
「スプリングハイ」カテゴリの記事
「TH602」カテゴリの記事
- デュプリン、カートレット(2021.07.30)
- 庭の幼果(2020.05.07)
- 低温要求量の少ない品種?(2017.12.21)
- TH602(2017.07.02)
- 植え替え(2017.05.17)
コメント
« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »
« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »
« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »
« ココチップ | トップページ | ラズベリー植えた »
確かに新品種はちょっと変よね~
それで早く生るかと思うけど、花の時期が長い。
結果はオニ-ルやレベルと僅かしか違わないが去年の結果。
今年は当地は思いっきり冷え冷えだから、枝も赤黒く枯れ枝風
なのも多いけど。
スタ-ト遅くても生るときは早い旧品種は安心できるね。
投稿: はっぱ | 2017年12月24日 (日) 10時02分
はっぱ さん
こちらは合わないでしょうね。そちらでも現象は様々ですか?
今年はホントに寒いですね。
>旧品種は安心できるね
結局安定性や実績でそうなりますね。
先日、先輩と話したけど、早生ではオニール
晩生はサミットって言ってましたが。
オニールは2日位すると嫌な臭いが出てくるのが
気になるんです。
投稿: ライター | 2017年12月25日 (月) 23時06分
はっぱさん
新しいブログ、今日もコメントできません。
どうしたんでしょうね?
投稿: ライター | 2017年12月25日 (月) 23時34分