八束山(城山)
1月12日 吉井、八束山へ
駐車場から、北口へ
正面は、城の竪堀のようだけど、歩く人もなく、
灌木が生えている。
他のブログでは、ちゃんとしてた。何の意図?罰当たりもいるもんだ。
手前で、単独のおばさまとすれ違った。
さっきの蚕神社から続いてるようだ。
登山道がはっきり見えるので、帰りはここを下るものと
思えば、とんでもない、東コースとやらに・・・
ここからが、本郭のようだ。
城跡とわかる、本丸下へ。
三郭は50mくらいある広い構造。
小田原城は深さ10mとかいうから相当なもんだ。
東郭が続く。
どこが入り口か分からない。
帰りに気付いたけど、八束浄水場の近くに、青いテープが
無数についていたが、あれがそうなのか?
しかし、登り口らしきは踏み跡薄くて、怪しい。
山の中腹に見えた、ジグザグな道型は何なん?
見えるだけで50mはあるか?急なファイティングルート。
灌木と岩頭を頼りに、慎重×2.木の枝でも無けりゃ
降りるに降りられないようなところだ。
しかし、急なだけに、すぐに林道に着いて、やれやれ
中は、石仏が安置されてるけど、ゴミだらけ
周りも、墓地と思いきや、石材が並べてあるだけ?
いささか不気味だ。
ここからの林道歩きが長くかったりーのよ。
« 朝日岳(吉井三山) | トップページ | 飴が欲しいです »
「山」カテゴリの記事
- 連石山と宮崎公園(2019.05.08)
- 八束山(城山)(2019.01.15)
- 朝日岳(吉井三山)(2019.01.01)
- 石門巡り(2019.01.01)
- 西上州 下仁田 秋葉山(2016.12.14)
コメント