カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 収穫4回目 | トップページ | チャン様考 »

2019年7月 5日 (金)

お世辞は好きじゃない(爆

オセージを初収穫したけど、味はいま三

でございました。

フリーダムがまあ食べられるレベル。

昨年より格段に良いが、やや渋みがある。

でも、でかい。三粒も食べれば、おなか一杯。ジューシーだし。

オセージは大きさで2/5くらいかな。まったく見栄えがしない。

甘くないし。小粒故、種がめちゃ気になるし。

 

大関からトラベラーが遂に登場したが、

高いなぁ。ヴィンテージなるラズベリーなんて

サカタタキイのナンタラいうやつ見たいな値段。

購入意欲が失せた。

追記。数日後、奥様が熟していたので

一粒だがつまんだ。

味が濃くてうまいと思った、粒もオセージより

一回り大きいし、その日のオセージも、味は少し良くなった気がしたが

奥様最強。

« 収穫4回目 | トップページ | チャン様考 »

BB,オセージ」カテゴリの記事

BB;プライムアーク フリーダム」カテゴリの記事

コメント

うちのフリーダムは鉢植えで
今年も美味しく食べました。

2本買って1本枯れた「ナバホ」は
今年も美味しくなかったです。(>_<)
「ウォシュタ」は枯れないけど樹が大きくならず小さいまま、、

今年は「トラベラー」を注文しました。
フリーダムより甘くて美味しいことに期待してます~ (笑)

fumi ちゃん

一昨年と今年は、まあまあに食べれました。
昨年の不味さは何なん?

ナバホは先発品種の中では評価はよいはずでしたね。

私も虎、注文しました。
昨年枯れたナチェスも再注文。
フリーダムは大きさは魅力ですね。

オセージですが、定植環境によっては変わる印象がありますね。
うちの環境では種も気にならず、かなり甘いです。
大きさも前評判より大きくて、フリーダムより扱いやすいですかね。
ただ、鉢植えだと今三歩…。
樹勢もちょっと弱いですね。

Usuke さん

かなり高評価ですね。うちもそうだといいのですが・・・
まだ、木が若いので期待しましょう。
樹勢は確かに気になります。
ナッチェスの根ほど貧弱でもなさそうですが。
大きな鉢で水分管理しても??ですかね?

すみません。突然。本文の「奥様」がどの品種かわからないので、教えてください。
屋久島でいろいろなベリーを育てています。ブルーベリーのハイブッシュ系はサウザンでもけっこう難しくて、だいぶ枯らしましたが、ブラックベリーは至極簡単なので、増やそうかと思っています。オセージにしようかと思ったのですが、この記事を見てどうしようと考えています。ちなみに家で育てているのはシャロンズデライトとフリーダムです。

うりこ さん
思いっきりコメが遅れてすみません。
奥様、2chの真似して、シャロンズデライトです
シャロンも育ててるんですね。
結構広がりませんか?遠くにサッカーが出て
植えたところが枯れていたり(苦笑
サザンも枯れるんですね。
最近のは意外と強いのがありますね。
家で、自根は、レガシー、レベル、カミール、ウィンザー辺りです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 収穫4回目 | トップページ | チャン様考 »