葡萄
突然思い付きでブドウ苗を買った。
時期が時期なので、希望の品種が揃わなかったが。
過去に、3品種ほど植えたが、そこそこ成る。
家庭用なら十分という感じ。
ブラックオリンピアという品種、
幻の葡萄とか。
30年も前だなあ。ジベレリン処理もしなかったが
粒揃い、花篩、何よりも着色不良。
カラスに取られる。アタマに来たので切った。
ピオーネはもっと花篩が激しい、着色も良くない。着色さえ気にしなければ
味は良いし、まともに管理すればそこそこ行けそうだ。
ナイヤガラは、完全放任、いやというほど成る。
皮の下は甘いが、種の所がキウイ見たいに、えらく酸っぱい。
仕事から帰って2房くらいづつつまみ食いするんだけど
種の所の酸っぱさがねえ。丸呑みするのが正しい食べ方
らしいけど、ニワトリじゃないからね。
種で盲腸になっても嫌だし。
そんなんで、黒い品種はやめた。
銀嶺という白ブドウ、さすがに専門業者という
感じ
しかし、他の苗は、同じ特等苗。台木品種も同じなのに
貧相だわ。穂も生育良くないし。1等以下だとどうなん?
かつて、大関でも、不人気の苗で、ウ~ンというのが
送られて来た事あったけど。
本来ならシャインなんだろうけど
何故かシャインがあまり好きじゃなくて。
最近のコメント