カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大関カタログ来たけれど | トップページ | 新たな敵 »

2020年7月11日 (土)

新たな敵

昨年雲雀の大群に30kgやられたので

20mmのお高~いネットに替えて

快適ブルーベリーライフ(老後じゃないか?)

を満喫し過ぎて、腰がめっぽう痛いのだけど。

終盤、また雲雀が来たかと思い、たも網持って

追いかけて捕獲してみると、な なんと雀じゃないか。

雲がないだけ下等か。

一園は隣に人家があるけど雀は入らない

ここは、2園同様人家からかなり離れている。

なのに出張して来やがる。人間は出歩き自粛中だって言うのにだよ。

網を張ったら住み込みのカラスもヒヨもいないから

極楽生活だわ。そんで、やっぱバークレーがお好きなようで。

今年数年ぶりに、やっとバークレー収穫できると思ったけど

パッとしなかった。バークレーおとり作戦だわい。

20mmでも通っちゃうんだね。

« 大関カタログ来たけれど | トップページ | 新たな敵 »

第三園」カテゴリの記事

コメント

望月のネットは16mmじゃあないんですか?
前半が大丈夫で後半からスズメが入るようなら
今年生まれた子供かもしれませんね。
うちも毎年1〜2羽暑くなったら
顔の小さいのが入ってきます。笑笑

fumi ちゃん

20㎜、と8mmと3種類ありますね。
1・2園が20mmで大丈夫なんで、同じにしたけど。
果実の存在を発見されたら目の敵ですね。
昨年も、後半で雲雀攻撃でしたから。
確かに立ちっこもいましたが、
1羽潜ると真似をします。多い時には
5.6羽入ってますから。
16はどうでしょうね?重いし高いけど。

KAWASUN師匠に教えられた通り16mmを買いましたので
他はよくわかりません。(笑)
6月にネットの側面に張り付いてるスズメはいましたが入れませんね~(笑)
毎年天井を歩き回るスズメもいますが入れません。
今年は今のところスズメには入られてません。

庭はネットなしですので鳥の食べ放題です。
カイト鷹を今年から上げたらカラスは来なくなりました。
その他のスズメ、ムクドリは効果なしで毎日来てます。(笑)
ただしフロリダローズ、ピンクレモネードは食べません。
どうやら赤い実は食べないようです!(笑)

fumi ちゃん

16mm使ってるんですか。
雲雀の大群からは免れましたが。入れないとなると
ヒヨもカラスもよらないですね。
鳥は学習しますね。最初ネットの上から突いてたけど
1羽入ると真似します。
庭は30mm張りましたが、ヒヨが来ないとなると
雀天国ですよ。
多分ローズも味を覚えるとやられると思います。
昨年、他を食べつくして、ローズに来ました。
ローズあんま甘くないです。落果してるのにね~

私も30mm張ったことがありますが
スズメ天国でしたね~(T_T)

ローズはいつ収穫すればいいのかわかりませんが
ピンクレモネードより粒が大きいし
実付きがいいしで、ローズだけでいいかな?と、、、
ただ樹の大きさの割にはローズも実がつかない。(笑)

fumi ちゃん

ピンレモの方が色は良いですね。
うちのローズとセイボリーは、ろくでもない苗(根詰まりで太い根が
とぐろ蒔いてる)状態なので、その後の生育がすこぶる悪い。
畑に降ろしてもクロロシスが治らない。
そんな状態なので、本来の性質ではないと思いますが
でも、タイタンとともに、ハイブッシュの中でもそこそこ実を着けてる
不思議。台木用のラビットが何本かあるせいかなア?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大関カタログ来たけれど | トップページ | 新たな敵 »