カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 施肥始めました | トップページ | 1園剪定終了 »

2021年2月 6日 (土)

チップ蒔き

 

二園ラビット園のチップ蒔き終了。

肩と腰が痛いよ。ぴえ~ンてやつ。

20210205_20210206005502

ここの土壌はラビットも寄せ付けない最悪の土壌だ。

それでも、植え付け数年は良かったが。

調子がいいのはメンデトー位だ。

20210205_20210206005501

デライト

210205

ティフ

20210205

こん太いの切っても、シュートが出ない。危なくって切れない。

シュート確認してから切る。

かと言って、上の方には良い枝が出たりする。古幹の更新ができない。

« 施肥始めました | トップページ | 1園剪定終了 »

ティフブルー」カテゴリの記事

第二園ラビット園」カテゴリの記事

デライト」カテゴリの記事

メンデトー」カテゴリの記事

クレイワー」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです、被害在りませんでした?

大変な時代です、コロナに地震、雨降りは・・まぁ良いか。
マメにチップ積み重ねしていますね、我が家の畑は狭い範囲なのでなんとでもなりますが、面積広くなれば作業もしんどい事です。

我が家では例年有機なんですが肥料のやり過ぎ?で枝ばかり伸びる、窒素少なめにしてるんですがねぇ。今年は寒肥したままで放置してみようかと。
主軸の更新は・・計画的になんて無理な話、出たトコ勝負っぽい有様。

ぴんさん

思いっきりコメ遅れてすみませんね。
近頃、お知らせメールが入ってこない見たいで。
これも、無料板のサービス低下か?
地震は何ともありませんでした。当地は、秩父古生層という
強固な岩盤で、古くから安定が良いそうです。
こっちは、雨の問題だけです。夕立来なくなりましたね~。

今年はチップ10台運びました。まだ植える気です。
ラビット少なくして引っ越そうと思いましたが。新しい所も
田んぼの跡で、すぐ固くなりますわ。
もみ殻多めに入れましたが、5年勝負でしょうね。
肥料も適量って疑問ですね。チップ蒔いてりゃ要らない気もするし
所詮、育ちの悪いのに肥料やってもほぼ無駄だし。
去年ラビには追肥しませんでした。肥料より水の方が
樹を大きくします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 施肥始めました | トップページ | 1園剪定終了 »