4月から、文化財の庭番してるので畑もままならずですが、
そろそろネット張らなきゃで。
風で煽られ、支柱がやや倒れエスター線が弛んだので
法杖入れたんですが、天井の引きが強くて支柱が抜けるのが出まして、
地中40cmほどに単管埋めました。これだけでかなりがっちりするもんです。


しかし、涼しかったから良いようなもんの、土日野良で
休みなしは死ぬわ。今日もネット張りでんねん。
« 芽切れてきました |
トップページ
| 今年の幼果 »
- 施肥(2023.02.23)
- 収穫(2022.06.09)
- 施肥(2022.02.28)
- 久々の…(2021.11.23)
- 支柱(2021.05.23)
« 芽切れてきました |
トップページ
| 今年の幼果 »
私はコンクリートブロックを埋めてます。
4つ角は前と後ろにブロックを入れないと内側に倒れてきますね。
その他は内側に入れておけば大丈夫そうです。
台風が来ると倒れないのですが単管が曲がります。(笑)
そちらはコンクリートブロックだと
単管が沈んでいくんですかね??
投稿: fumi | 2021年6月14日 (月) 09時29分
fumiちゃん
私も某園の真似をしましたが50cm埋め込みでは
ブロックも固定せず倒れてきますね。
やはり1m打ち込むと相当安定しますが
それでも風の圧は凄い。うちは地上2mなんで曲がりはしないけど
倒れは出ます。線がたわんで来ます。
投稿: ライター | 2021年6月14日 (月) 23時44分