カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2021年6月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年7月

2021年7月30日 (金)

デュプリン、カートレット

デュプリンて大粒じゃなかったか?庭で栽培してる時

それほど大きくはないが味が良いので、また頂き物なので

いい手間かけて、7本接ぎ木したけど、小さいのよん。

甘いけど。こんなもんかねえ?

 

カートレットも小さい。でも味はものすごくいい。

ジャム用でしか売れないのは悔しいから、掌一杯摘んで

むしゃむしゃくいまっ喰った。ウ~ン幸せ~

 

昨年、寝ぼけ病で、葉が出ないのに実が着いたアーリーブルー

(青森りんごが寝ぼけ病になったとか)

今年は良い実がなった。なぜがベッキーやシャワー?だったか

は早いのに、オースチン台は遅い、自根は割と早かった

しかし、オニールが早すぎる。したがって、うちではウェイマウス、アーリーブルーは中生で

あんまり意味がなくなってしもた。

笑えない話だわ

 

 

2021年7月21日 (水)

あまつぶ星

Img_20210720_175252

今ではすっかり見かけなくなりました。おおつぶ星の方が晩生なはずそれほどは大きくも甘くもない。しかし、群馬のみならず日本のブルーベリー発展に少なからぬ貢献を果たした。遺産のような品種ですね。もう遺産か?

 

2021年7月 8日 (木)

不滅の品種

十数年振りに収穫出来た。やっぱり甘い。美味しい。?のとしもあったけど。いつも鳥に真っ先にやられる。収量も申し分ない。まさに不滅の品種。

Img_20210707_173621

順目

« 2021年6月 | トップページ | 2021年11月 »