サミット
« カロライン | トップページ | おめでとうございます »
「サミット」カテゴリの記事
- サミット枯れた(2023.05.10)
- 施肥(2023.02.23)
- おめでとうございます(2023.01.08)
- サミット(2022.07.27)
- 接ぎ挿し植え替え(2020.11.09)
« カロライン | トップページ | おめでとうございます »
« カロライン | トップページ | おめでとうございます »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
サミットはシビアに摘果しないと極小果になりますね。
花の段階で摘花すればいいのにいつも幼果になってからです。
今年の味は薄いとは思わなかったけど、土地柄でしょうか。
ハイブシュはサミットとデニスで毎年終わりです。
スパやチャンは毎年摘果ほとんど無しですが、それなりに。
大粒はあまりならないように出来てるのかな?
投稿: はっぱ | 2022年8月30日 (火) 13時52分
はっぱさん
サミット花芽がスゴいですね。
開花しながら新しく膨れるので冬の剪定だけでは足りません。
接ぎ木の宿命というか特大は出来ません。本などは2割大きいとかありますが、最初だけですね。でも今年のスパは割と大きくて、雨も少なかったのでかなり遅くまで残りました。
師匠のところでは、ブルーレイが24ミリ適地なら自根でこれです。うちら接ぎ木して16~7ミリ。何やねん⁉️て話ですね(苦笑)
投稿: ライター | 2022年8月31日 (水) 12時22分