鬼居る60本接ぎました。
昨年の失敗も接ぎ直ししたけど。
台木が固い。
挿し木した時は、一年生。
接ぐ時は2年生。
3年生だから、固くもなるし、成功率も下がるだろう。
確信はないけどね。先生が挿し穂には接がず、伸びた穂木に
接ぐ。と言ってた理由は十分わかる。
だけどね、へ―太郎なんで、新芽が台木になるほど育ちませんって。
所でジョージさん
先週はブラックベリーツウもんを植えたんだけど
ナッチェスは大咳は直立っていうけど、ボイセン(ものほんかどうかは別)
みたいに、3mくらい蔓が伸びてる。
おかしいと思い、2ch見たら、同じことあったよ。
匍匐よりつる性くらいの性質じゃ。
う~~ン。
大咳じゃ、5mの支柱を立てて、誘引して直立じゃと言ってるんかい?
そんで、HPには栽培条件で結果は違いますと断り書きすれば
問題なしとでも思ってるんかい??????
大体、US、PATとっくに切れてる品種を未だに
PATで売ってる根性が気に喰わね~~。と云いながら
ここで買うしかない。弱みにつけ込まれてますがな。
まあ、鬼居るに回帰した私が、今更、新品種も余程でない限り
用も無い。ファーシングは気になるけど。
金曜日、お世話になってる製材から、杉皮溜まったよ
と連絡があったので3台運びました。
例により全身痛いよ~。畑のエチョータ5本ばかり接ぎ木しました。
集中力0なんでこんなんで着くのかいって感じ。全部同じように接いでるんだけど
成否の違いがどこだかわかりましぇん。
只、台木が裂けるか、綺麗に切れるか、切れても、しっかり穂木が挟まってるか
その辺の違いだとは思うのだけど。
偶然かもしれないけど、オニやハノーバやエチョ、サミットも割と成功率が高いような
ハートはあんまりパッとしない。ただの下手とまぐれの絶妙な組み合わせに過ぎない???
今日も夕方、1時間ばかり、16本。時間かかり過ぎかねえ?
オニールが咲き始めてしまいました。
こまった天気。
ポチといえば、昔は犬の名
今はアマゾン(に限らないが)
しかし、オッサン的にはこっちのポチが・・・
アワワ・・・画面じゃ判らないけど、多分おっさんならピンと来る。
いや、ピンピン。
https://youtu.be/cleCtBP0o5Y
https://youtu.be/TD8ZFN8EsHQ
本題はこっちよ。
2M越えしたり開帳した樹が出たもんで、いつもは冬剪定なんだけど
それじゃ、1年棒に振るんで、夏剪定というのをやってみた。
剪定というには、いささか乱暴。更新というか。
半信半疑だけど。ポチが出てきた。
これで、実も大きく成ればなお宜しいかと。
オニール
切りすぎかなあ?
チャン助も最近は500円玉越が無いので更新。
そして、カミール。樹勢が良い。
土曜日、やっとこさ、残りのオニール
五本植え終わりました。
上手く掘れないものもあって、さて大丈夫か?
まあシャーナイシ。
今日は全身筋肉痛(泣
今日はいい具合に雨降った。
今年は、良いペースで降ってるけど。
根腐れしそうなペースです。
一応、ph測定したら、4.8~5.0良さそうです。
しばらく園主の話に付き合ったのですが、
「いろんな剪定講習行ったが、皆、言う事が違う。」
そうですね。
まあ本なんか読んでも、違いますから。
どれが本当か・・・
花芽60個残すのを目標にして、切りまくってるみたいですよ。
ちょっと考えてみたけど、
軸5本として、結果枝4本で20本
これに花芽3個つけて60個
1花芽10個咲いて600個
3ℊとして1800ℊか3kも4kも成らせない訳か
やけに樹勢が強いと思ったが、木に負担掛けてない。
良い枝が出る理由かな。
しかし、強い枝が出るので、皆元から切ってしまうそうだ。
強剪定すると、また強い枝が出て木が大きくなってしまう
のだそうだ。
まあ裏山な話です。
後は当地は、暑いので、市場出荷は厳しい。
シュウジョウバエのクレームがつくのが嫌だと。
何せ、養蚕地帯の名残で、桑畑が方々有って
ドドメ(マルベリー)にハエが付くのです。
うちも2園は、すごいですが、ラビット園なので
時期がずれるのは幸運です。
チップの件とか良い情報提供できましたが。
まあ、ブルばなは尽きず楽しいですね。
何かと、休日が潰れ、しばらく植え付けしてなかったのですが、
何だか、汗汗になって来たので、昨日はシャー無く、耕耘機積んで、
三園へ、
植えるつもりで苗作ったレカですが、収穫時期、スパータンと重なり
食べ比べれば、やっぱ酸味が気になる。
枝もすぐ地面に着くとか、色々気になり
「植えるのやめた~」
でしたが、単独では、決して不味い訳でなく、中粒ながら
大豊産、育ち良し、まあ良いトコも色々ある訳で、
出も植える床もう一杯。
仕方ないので、アーリーの隣の管理用地、3Mの所へ、
列間1..5mになっちゃうけど立ち性だし、ちと我慢だ。
硫黄蒔いて、(臭い)耕転。今年もみ殻用意しなかったので、
全面もみ殻なし。レカだから特に大丈夫でしょう?
紅葉も進んでました。
デュークは、禿坊主。シェラが一番綺麗だけど、接ぎ木のせいか
スパータンも若干緑がした↓シェラ
オニール
レガシー
やっぱサザン系は遅いです。
今日もまた、植え付けに行きました。
いよいよ持って、タイムリミットが近付いた、と、いうか
すでに、リミットだけど、長男が暇そうだったので
角煮そばおごって、手伝ってもらいました。
スターとオニール五本づつ、後、残りサザンの大苗は
七本。今年はこんなもんで、打ち止めですね。
サンプソンが、割と強そうなので、自根地植えで
いけると思っているのですが、もう1年、鉢で大きくしよう。
そういえば、大関さん。
HP、リニューアルしたけど、スターとオザーク消えましたね。
アルビックさんに販売権、お返しになったか?
まあ、大関より安いし、後は、どんな苗かですね。
それにしても、腹立つのは、パテント苗が、軒並み
1000円安。売れ残りの処分でもあるまいし、
同シーズンで、そりゃないでしょ。
安くなったからって、ほとんどパテント苗は持ってるし。
後は、アパッチとウォシュタが、どんなもんかですね。
BB,アパッチ(終了) BB,ウォシュタ(終了) BB,オセージ BB,シャーロンズ デライト BB,ナッチェス BB,プライムアークトラベラー BB;プライムアーク フリーダム RB,グレンアンプル RB,グレンプロセン RB,ナンタハラ RB,ワインダーイエロー RB、グ゙レンモイ RBインディアンサマー その他 バークレー 収穫 山 挿し木 接木 果樹 植付け 用土 畑 病害虫 第一試験園 第三園 第二園ラビット園 第四園 群馬三兄弟 肥料 郷土史 TH602 アーリーブルー アイバンホー(終了) アレン ウィトー(終了) ウィンザー エチョータ オーロラ オクラッカニー(終了) オニール オノ オンズロー カートレット カミール カロライン ガーデンブルー(終了) ガプトン キャラチョイス キウイフルーツ クレイワー ケープフェア(終了) コビル コリンズ(終了) サファイヤ サミット サンプソン シェラ シャープブルー ジャージー(終了) ジュエル スイートハート スパルタン スプリングハイ セイボリー(終了) タイタン ダロウ チャンドラー ティフブルー デューク デュプリン デキシーブルー デニース デライト トワイライト ドレイパー ニューハノーバ― ヌイ(終了) ネルソン(終了) ノースブルー(終了) ノースランド(終了) ハーバート(終了) ハンナチョイス バークレー バーノン(終了) バルドウィン パトリオット(終了) パルメット ビロキシ フクベリー(終了) フロリダローズ ブラックベリー ブラッデン(終了) ブライトウェル ブライトブルー ブリジッタ ブルークリスプ ブルークロップ ブルージェイ(終了) ブルージェム(終了) ブルーチップ ブルーヘブン ブルーレイ プル プレミア ペンバートン(終了) ホームベル ボニータ(終了) マグノリア(再) マル ミスティー(終了) ミノウブルー ミレニア メンデトー ラズベリー ラヒ(終了) リヴェイル(終了) リバティ ルバーブ(終了) レイトブルー(終了) レカ レガシー レベル
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント