ブルージェム
土曜日、二園のブルージェムを台木にする為
三園に改植。
この品種、過湿に敏感と言われますが、
マルチをすると、常に土が湿っていて、
梅雨時期などは、相当厳しい気がしますが
堀上げて見ると、この程度は、過湿とは
言えないのか?意外な結果でした。
太い根が、四方に張っています。
根の先には、サッカーになりそうなものが
リゾームつう奴でしょうか?
植え付け5年目、土の性状がどう変化するのか
心配していましたが、一園と同じく、籾殻も
キレイに腐食し、さらさらのいい状態です。
何より、この根が状態を、語っていると
思います
今年辺りは、サッカーだらけになっていたのでしょうか?
思えば、これも、真夏に一園から、2年生で
強制連行されて、今回リストラ
(当時の様子)
かわいそうな気もしますが。
まあ、受粉樹の関係か、実付き今三くらいなんで。
仕方、無いやーね
昨年なんて、29本のノーザンと50本のラビットが
収量似た位。
①、ウェル、バルド、オースチン=10
②、ティフ(但し、裂果多し)、マイヤーズ(?)=8
③、デライト、ノビ、メンデト、スワニー=5~6
④、フェス、ウッダード=4
⑤、ベッキー=1
⑥、ブルーシャワー=0
こんな感じでした。
一園では、ボニータ、プレミア、ミノウブルー
いい成績でした。
今年からは、二園に来たので、比較できるでしょう。
実は美味しい方ですよ。独特の風味とか
書かれてますが、気に成る程でなく
皮も気にならないし、沢山生れば、あっても
いいと、思いますが。
中粒、中晩生、実付き悪いから、樹勢強い
開帳、常緑性強い。
こんな感じでした。
最近のコメント